みなさまの、オリジナルビデオ映像(風景、情景など)をご紹介ください。投稿ファイルは素材として利用できるものとしますが、 著作権は、作者に在りますので素材としての再販はできません。 書き込み可能ファイルは、wmv. mov. mpg. avi. 300MB まで可能です。 {添付File}の{参照...}をクリックし、ご自分のパソコンの中から書き込みファイルを選び{送信する}をクリックして完了です。 {おなまえ}{メッセージ}は必須です。{メッセージ}内には、英文のみや http,//,www は書き込みできません。 |
29.mpg
137MB、2分10秒
私の住む茨城県大洗町にも珍しく雪が降りました。
豪雪地帯の雪とは違い温もりをも感じます。
28.wmv
5MBps、46MB、1分13秒
月の出ばっかですいません。今日も海岸へ行ってしまいました。
18時22分の出なので真っ暗でしたが突然水平線から現れました。
昨日よりは気象状況が良かったので凄く感動しました。
やはり暗いところで撮るのは難しいですし限界も有るようです。
人間の目で感じたことをビデオでも表現できるような機材と技術が欲しいと思いました。
27.wmv
5MBps、39MB、60秒
太平洋側なら何処からでも見られるのでしょうが
大洗海岸から見る満月の出現は、とても綺麗です。
水平線上に水蒸気があり水平線から出るのは滅多に見られないのですが
正月では初めて見ることが出来ました。
光が弱くほとんどの人は気が付かないのですが、一度見てしまうとハマリます。
26.wmv
5MBps、52MB、1分23秒
茨城県大洗町から見た2010年初日の出です。
今年は雲があり水平線から出るのは撮れませんでした。
25.wmv
5MBps、39MB、60秒
今日は初日の出を撮ろうと早朝から張り切っていたところ
西の空に、誰にも注目されず沈んで行く満月を撮ってみました。
24.wmv
5MBps、39MB、60秒
2009年最後の入り日を撮りたかったのですが
雲があり撮れませんでした。
明日は初日の出を撮る予定です。
23.wmv
5MBps、32MB、50秒
[20] 蝉(セミ)の 映像に文字を加え再エンコードしてみました。
ほとんど劣化していないようです。
22.wmv
5MBps、40MB、61秒
秋らしい夕暮れにコウモリの子供達が群れ飛んでいました。
今年はコウモリが多いように感じます。
涼しかった夏の影響ですかね。
21.wmv
5MBps、202MB、5分25秒
水戸黄門まつり花火大会(茨城県水戸市)2009の映像です。
10キロメーターほど離れた隣町の花火大会を撮影しました。
ハイビジョンカメラでも望遠で取ると花火は普通のカメラで撮ったような映像になってしまいました。
19.wmv
5MBps、132MB、3分30秒
私の住む茨城県大洗にも夏がやってきました。
大洗サンビーチにも沢山の人が訪れます。
18.wmv
5MBps、53MB、1分23秒 2009.5.25
大洗海岸の海辺に咲いていたシロツメクサ(白詰草)、タンポポ(蒲公英)、ハマヒルガオ(浜昼顔)の映像です。
最近では、めっきり少なくなったハマヒルガオが、この時ばかりと咲き誇っていました。
17.wmv
5MBps、80MB、2分10秒 2009.5.25
この日は大潮で潮が引いていので岩のり採りには絶好でした。
16.wmv
5MBps、38MB、62秒 WMV
神奈川県箱根{山のホテル}庭園の、つつじ&石楠花の映像です。
今年は開花が早く見頃は過ぎてしまいましたが素晴らしい庭園でした。
15.wmv
5MBps、28MB、47秒 WMV
先月は富士山の西側、身延山から見た富士山を撮りましたが
今月は東側、箱根の芦ノ湖方面から見た映像を撮りました。
曇天でしたが何とか富士山をとらえることが出来ました。
やはり撮影は晴天に限りますね。
14.wmv
5MBps、100MB、2分36秒 WMV
山梨県身延山から見た富士山と南アルプスの映像と
本栖湖から見た富士山の映像です。
13.wmv
5MBps、126MB、3分23秒 WMV
茨城県大洗町の桜の映像です。
やっと満開になり、満月と重なって夜桜も奇麗でした。
12.wmv
5MBps、172MB、4分38秒 WMV
水戸 偕楽園 梅まつりの映像です。
平日にもかかわらず沢山の方が梅の香りを楽しいんでいました。
11.wmv
5MBps、40MB、60秒
先日、珍しくみぞれが降りました。
私の住む茨城県大洗町では一年に1〜2回しか雪が降りません。
この日はプラス2度と気温が高かったので霙になったようです。
草木にも積もらず、ただ降っているという不思議な光景でした。
10.wmv
5MBps、30MB、48秒
メジロのように可愛くはありませんが何故か烏が集結しました。
烏は通信手段を持っているようで何かあると集まります。
家の犬よりも頭は良いようです。
- ClipBoard -